世界情景素写
ヨルダンの情景#1

ウム・カイス遺跡

Umm Qais, 2001

ヨルダン北西部、イスラエルとの国境が目前という丘の上にウム・カイスの町があります。

ウム・カイスは旧約聖書の時代、ガダラ(要塞の意)と呼ばれていました。紀元前63年にはローマ帝国の支配下に組み込まれ、デカポリスの1つとして発展していきました。

新約聖書にはこの町の記述があり、「イエス・キリストがガダラ地方で2人の男から悪霊を追い出し、その悪霊を豚の群れに乗り移らせました。そしてその豚の群れはガリラヤ湖になだれ込んで死んでしまいました。(マタMatthew 8:28~34)」と書いてあります。

ガダラが一番の繁栄を迎えたのは、1世紀の後半からで、パックス・ロマーナ(ローマ支配による平和)のおかげで交易の範囲が広がり、町では建物の建設がどんどん進められていきました。現在残る遺構のほとんどが2世紀に建てられたものです。この頃には雄弁家、芸術家、詩人、哲学者たちがガダラに集まり活躍したそうです。

7世紀にはウマイヤ朝の支配下に入り、国境地区の意に由来するウム・カイスと名前が変えられました。その後、ヨルダン北部にあるペラ遺跡、ウム・ジマル遺跡と同じく747年の地震によって崩壊し、町が衰退していったとされています。

現在では町の外れのオリーブの木に囲まれた丘に比較的大きなローマ時代の都市遺跡として残っています。高台にあるので、遺跡からは北西にイスラエルのガリラヤ湖(ティベリアス湖)、ヤルムーク峡谷、そしてすぐ北にゴラン高原とスケールのでかい景色を見ることが出来ます。

遺跡自体は黒い玄武岩でできたローマ劇場に、道沿いに建ち並ぶ白と黒のコントラストが美しいコリント式円柱、そしてバジリカ様式の教会などが残り、小さな博物館には大理石製の運命の女神テュケー像や幾つかのモザイク画が展示されています。

広告

* ヨルダン情景素写 *

ウム・カイスの町 ウム・カイス遺跡の写真
ウム・カイスの町

遺跡のすぐそばに町があり、アクセスは悪くないです。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

住居跡 ウム・カイス遺跡の写真
住居跡

遺跡に入ったら集落跡がありました。
少し前まで人が住んでいたようです。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

遺跡への小道 ウム・カイス遺跡の写真
遺跡への小道

小道の先にのどかな感じの遺跡が見えてきました。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

遺跡の全景 ウム・カイス遺跡の写真
遺跡の全景

丘の上に遺跡があるといった感じです。
奥はオリーブ畑になっています。
遺跡内には放牧中の牛も歩いていました。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

アゴラ ウム・カイス遺跡の写真
アゴラ

遺跡の中心部の丘です。
教会やローマ劇場などが並んでいます。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

教会の柱 ウム・カイス遺跡の写真
教会の柱

玄武岩が使われているので、黒い柱です。
6世紀前半に建てられたとされています。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

教会の柱とガリラヤ湖 ウム・カイス遺跡の写真
教会の柱とガリラヤ湖

とても眺めのいい教会だったようです。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

ローマ噴水跡 ウム・カイス遺跡の写真
ローマ噴水跡
Nymphaeum

教会と道を挟んで噴水があったようです。
さぞ眺めのいい噴水だったことでしょう。
ぜひ再現してほしいところです。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

クレーンと円形劇場 ウム・カイス遺跡の写真
クレーンと円形劇場

玄武岩で造られているので真っ黒な劇場です。
シリアのボスラよりも黒く感じます。
クレーンを使って修復されていましたが、
2千年前にも同じような機械があれば楽だったでしょう。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

円形劇場の上から ウム・カイス遺跡の写真
円形劇場の上から

絶賛修復中といった感じです。
眺めはいいけど、ちゃんと下を見ていないと危ないです。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

列柱通り ウム・カイス遺跡の写真
列柱通り

かつてのメイン通りです。
白い柱が並べられていました。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

列柱通りと建物跡 ウム・カイス遺跡の写真
列柱通りと建物跡

通り沿いには多くの建物が並んでいたようですが、
今では痕跡しか残っていません。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

並ぶ柱と崩れたままの柱 ウム・カイス遺跡の写真
並ぶ柱と崩れたままの柱

ここには重要な建物があったようです。
柱がふにゃっとした感じで横たわっている様子が面白く感じました。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

水路跡 ウム・カイス遺跡の写真
水路跡

多くの人口を抱える都市だったので、
水路などもしっかりとしたものがあったようです。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

イスラエル方面の眺め ウム・カイス遺跡の写真
イスラエル方面の眺め

かつての中東戦争で戦闘が行われた台地です。
現在ではイスラエルが事実上支配しています。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

ガリラヤ湖 ウム・カイス遺跡の写真
ガリラヤ湖

南の死海と違ってここは魚が生息する湖です。
湖畔はイスラエルのリゾート地となっています。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

オリーブ畑と遺跡 ウム・カイス遺跡の写真
オリーブ畑と遺跡

ジャングルに埋まっている遺跡は多いですが、
ここではオリーブ畑に遺跡が埋まっています。
あまり見ない風景なので面白く感じます。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

地下墓廟 ウム・カイス遺跡の写真
地下墓廟

地下にお墓が造られていました。
この他地下貯水槽などもあり、町が高度な技術で造られているのを感じられます。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

発掘中 ウム・カイス遺跡の写真
発掘中

ここはいかにも発掘していますといった感じでした。
全体的にこのぐらいまで掘り下げれば色々な建物が出てきそうです。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

オリーブ畑 ウム・カイス遺跡の写真
オリーブ畑

西の方はオリーブ畑になっていました。
遺跡がオリーブの木の下に埋まっているといった感じです。
更に奥の方へ行くと兵隊がウロウロしていました。
国境が近いことを実感しつつ、何かあると嫌なので戻りました。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

オリーブの木とガリラヤ湖 ウム・カイス遺跡の写真
オリーブの木とガリラヤ湖

オリーブの木越しに見る湖もいいです。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

木と遺跡 ウム・カイス遺跡の写真
木と遺跡

少しでも道を外れると未整備の荒れ地です。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

北東側の遺構と谷 ウム・カイス遺跡の写真
北東側の遺構と谷

地面の様子から東側へも遺構が続いている感じでしたが、
戻ってくるのが大変そうなので行くのはやめました。
谷の向こうがゴラン高原で、国境沿いは深い谷が続いていました。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

博物館の石扉 ウム・カイス遺跡の写真
博物館の石扉

重たそうな石の扉です。
比較的新しい時代のものではないでしょうか。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

モザイクタイル ウム・カイス遺跡の写真
モザイクタイル

教会などの床に敷かれていたものでしょうか。
モザイク画の一部化修復されて展示されていました。
まだまだ多くのモザイク画が地面の中に眠っているようです。
(Umm Qais, 11 Apr. 2001)

* 感想など *

この地域にある遺跡の中では珍しく、ウム・カイスの遺跡へはそう苦労せずに行く事が出来ました。辺境の地にありながら近くに町があり、比較的バスの本数が多かったおかげです。

ここは眺めがよかったのが一番印象に残っています。北西にガリラヤ湖(ティベリアス湖)、北はヤルムーク峡谷があり、その向こうはゴラン高原と隣国を広く見渡せます。その分、奥は兵隊の駐屯地となっていて、遺跡内にも兵隊が多く、見学中にも何度か話しかけられました。ちょっと落ち着かなかったです。

遺跡の方は今後に期待といったところでした。見た感じパーツは沢山ありそうだし、修復も日本のチームも参加し、比較的真面目に取り組んでいるようなので、何年か後にはヨルダンを代表する遺跡の一つに数えられているかもしれません。

ヨルダンの情景#1
ウム・カイス遺跡
Umm Qais, 2001
-風の旅人- (2019年12月更新)

広告

広告