シュメミス城
Qala'at Ash-Shmemis (Ash'Shamamis), 2001ハマの東、およそ30キロにあるサラミーヤ(Salamiyah)の町の近郊にとてもユニークな城砦跡、シュメミス城があります。その形からまるで小さなカルデラ火山のように見えますが、実際に過去の火山跡に造られています。
全体が白い石灰の砂に覆われているので、雪が積もっているかのようにも見え、時間や季節を選べばとても幻想に見えることでしょう。
城砦自体は紀元前1世紀に最初の砦が建造されたとされ、その後地震で倒壊、再建されるもモンゴルの侵略で破壊・・・、と再建と破壊が繰り返されています。マムルーク朝時代に再建されたのが最後でしょうか。
現状では外部の城壁が少し残っているのみです。城塞に使用されていた石材や建物の痕跡もほとんど見当たりません。大きさから考えてもあまり積極的に城塞として使用していた感じがしなく、ユニークな見た目がいいので、防御拠点というよりシンボル的な砦として活用されていたのではと想像します。
広告
* シリア情景素写 *

菜の花の咲く丘の向こうに白い城が見えたときは感動しました。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

丘を越えると全景が現れ、再び感動。
白いのでまるで雪が積もっているかのようです。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

だいぶん近づきました。
シュメミス城の部分だけ日が当たってきれいです。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

正面にたどり着きました。
彩がよく、とても美しく、幻想的な姿です。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

ようやく下まで来ました。後は登るだけ。
ちゃんと登る道が出来上がっていて
オフロード車なら上までいけそうです。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

なんだか王冠みたいです。
地層部分がウェハースのようで、甘そうなケーキのようにも見えます。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

城砦部のすぐ下の部分です。
少し窪地になっています。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

危うい感じで城壁が残っています。
岩盤がむき出しで、大雨が降ったらボロボロと崩れそうな感じです。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

一番城壁が残っている部分です。
むき出しの岩盤と地層を見ると、
削ってこの形に整えたような感じです。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

上部には特に何もなく、城壁は風化が著しいです。
城壁部分はレンガと小石だけで固めたといった感じです。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

この部分はレンガがよく残っていました。
ただ、右上は崩れ落ちる寸前です。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

なんとなく観光客目線で。
遠くまで眺めることができ、見張りをするには最適の場所です。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

深そうな井戸の穴が開いていました。
この高さなので相当深いはずです。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

周辺にもいくつか似たような丘があります。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

眼下には畑のような草原が広がっています。
春には畑にするのでしょうか。牧草地にするのでしょうか。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

何もないことに幸せを感じます。
ナスカの地上絵みたいなものを描けそうな感じです。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

眼下には羊が沢山いました。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

帰りはバスを拾いやすいサラミーヤへ向かい、ハマへに戻りました。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

上から見てきれいなパッチワークに見えた場所には
草が規則的に生えていました。
(Qala'at Ash-Shmemis, 2 Mar. 2001)

バス乗り場はどこだろう。
シリアでは困る前に、歩いていると誰かしら声をかけてきます。
少年たちにハマ行きのバス乗り場を教えてもらいました。
(In Salamiyah, 2 Mar. 2001)

立ち止まっていると続々と集まってきました。
(In Salamiyah, 2 Mar. 2001)
観光案内所でもらったパンフレットで行きたくなり、同じ宿に泊まっている旅行者の話を聞いて更に行きたくなり、かなり歩くことを覚悟して訪れました。
実際かなりの距離を歩きましたが、途中歩きながらのワクワク感がとても溜まりませんでした。日が照ったり、曇ったりする天気だったので、シュメミス城が時々光り輝いて見え、とても感動的でした。あっと着いてしまってはそこまで感動しなかったのかもしれません。
城自体もとても素敵な場所でした。今まで訪れた中でも印象的だった場所の一つです。
シュメミス城
Qala'at Ash-Shmemis (Ash'Shamamis), 2001 -風の旅人- (2019年12月更新)