ハマの町で
Cityscape of Hama, 2001シリアの中部にあるハマはオロンテス川沿いに広がっていて、水車のある町として有名です。シリア第5の都市でもあります。
ハマの町は水車があることで有名で、川沿いの風景はとても素晴らしです。それ以外ではあまり特徴がないかもしれませんが、ハマの町並みや町で見かけたものをスナップしてみました。
広告
* シリア情景素写 *

Hama Clock Tower
ハマのランドマークであり、この付近が町の中心となります。
(In Hama, 1 Mar. 2001)

商店が並び活気のあるエリアです。
ここの交差点には美し噴水があります。
奥に見えるのはCollector Vaultモスクです。
(In Hama, 1 Mar. 2001)

旧市街を歩くと、所々で趣きのある路地を見かけます。
(In Hama, 5 Mar. 2001)

犠牲祭の日は全ての店のシャッターが閉まっていました。
(In Hama, 5 Mar. 2001)

埃っぽいからなのか、給水車から水を撒いていました。
(In Hama, 7 Mar. 2001)

川辺のブロックが崩れていて危ないと感じる箇所も。
(In Hama, 2 Mar. 2001)

可愛らしいたたずまいです。
川辺で映えていました。
ハマでも古いモスクの一つで、外壁のモザイク模様が美しいです。
(In Hama, 2 Mar. 2001)

壁に落書きをしていました。
それとも黒板代わりにして勉強しているのでしょうか。
(In Hama, 2 Mar. 2001)

普通の公園もあります。
日本のものと比べると、滑り台の角度がえらく急なのと、
支える鉄柱が細いのがちょっと気になりました。
(In Hama, 2 Mar. 2001)

バスターミナルに向かっている途中で人の洪水に遭遇。
男の人ばかりで非常に暑苦しそう・・・。
バスの時間もあったので立ち寄りませんでした。
(In Hama, 3 Mar. 2001)

バスを降りたらちょうど夕日が沈みそうでした。
一日が終わっていきます。
(In Hama, 6 Mar. 2001)

夕方遅くハマに戻ってみると、多くの人が広場に集まっていました。
聞くと宗教の集会とのこと。
なんでも宗教指導者が絨毯に乗って空を飛ぶとか何とか。
この後飛ばないで暴動状態となり、慌てて逃げました・・・。
(In Hama, 6 Mar. 2001)

繁華街の交差点にある噴水です。
背後は行政関係の建物のようです。
(In Hama, 3 Mar. 2001)

水タバコがずらっと並んでいました。
そんなに高くないのでお土産にするのもいいでしょう。
(In Hama, 3 Mar. 2001)

夜の時計塔です。
泊まっていた宿から撮りました。
(In Hama, 8 Mar. 2001)

同じく宿から撮った時計塔のある大通りの写真です。
(In Hama, 8 Mar. 2001)
ハマでは、日本人の多く泊まる安宿があって居心地が良かったし、水車のある川辺の雰囲気がいいし、郊外の観光はバスの便があまりなく、一つ訪れるだけで時間がかかるので、結構長居をしてしまいました。
滞在中には犠牲祭があったり、よくわからない宗教集会の暴動に遭遇したり、想定外のことも多く、とても思い出深いものとなりました。
ハマの町で
Cityscape of Hama, 2001 -風の旅人- (2019年12月更新)