風の足跡 ~風の旅人旅行記集~

房総半島最南端初日の出ツーリング
#5 州崎半島一周と館山

<2012年1月>

今年の初日の出は房総半島南端の野島崎に一人でバイクに乗って出かけました。(全6ページ)

広告

7、州崎半島一周と館山

州埼灯台 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
州埼灯台

長い階段を登って洲崎神社をお参りした後は、洲崎半島の先端にある州埼灯台を目指した。と言っても距離にして1キロもなかったので、バイクで走りだすとすぐに灯台が目視でき、あっという間に到着してしまった。

灯台は集落の中の丘の上にあった。灯台といえば切り立った崖の上とか、人里離れた岬の先端にあるといった事が多いのだが、ここは灯台のすぐ下に集落がある。ちょっと珍しい。

灯台はメルヘンチックというか、独特な形をしているので、集落の背後に灯台が聳えていると、集落がファンタジーの世界のよう・・・というのは大袈裟だが、ほのぼのとした南国の島といった雰囲気を感じた。

州埼灯台と海 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
州埼灯台と海
灯台から三浦半島を望む 州埼灯台 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
灯台から三浦半島を望む

バイクを停めて、集落から続く細い階段を登っていった。白く美しい灯台がどんどんと目の前に迫ってくるので、登っていく足取りも軽い。

この州埼灯台は大正8年に設置されたコンクリート造りの灯台で、高さは約15メートルある。三浦半島の剣崎灯台と対をなし、東京湾に出入りする船舶の重要な目印となっている。

灯台の敷地内にも入ることができ、灯台の下に立ってみると、太平洋を広く眺めることができた。地球が丸い。そしてとても気持ちがいい。

晴れて澄み渡っていれば富士山も眺めることができるようだが、あいにくと今日は雲が多く、そんな遠くまで見ることはできない。対岸の三浦半島ですら少し靄って見える。

この後はフェリーに乗って三浦半島に渡る予定にしている。これから向かう先、対岸の剣崎灯台を一生懸命探してみるものの、少し距離があるし、私自身の視力がいいわけではないので、残念ながら見つけることができなかった。

矢尻の井戸 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
矢尻の井戸

州埼灯台から少し東に行ったところには源頼朝ゆかりの矢尻の井戸がある。なんでも源頼朝が石橋山の戦いに敗れ、安房へ逃れてきたときの上陸地がこの付近になるようだ。

上陸したものの飲み水がなく、これは困ったぞ。みんな干からびてしまう。そこで頼朝が大丈夫だ。私に任せなさい。と岩間に矢尻をえいやっ!と突き立てたら清水が湧いたとか。それで矢尻の井戸と名付けられたという話だ。

源頼朝公上陸地の碑 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
源頼朝公上陸地の碑

道路沿いの広場にはちゃんと水が湧いている井戸があり、頼朝公上陸地の碑も建てられていた。

しかしながら現時点では、実際に頼朝が上陸地したのは鋸南町勝山地区の竜島という説の方が有力のようだ。

じゃあこの井戸は・・・って事になってしまうのだが、この州崎の地は色々な伝説や頼朝にまつわる言い伝えがある場所なので、今後新しい物証でも出てきたら逆転勝利ということもあるかもしれない。

でも矢尻を突き立てただけで湧き水が出てくるっていうのは・・・、ちょっとやり過ぎのような気がする。実は頼朝は武将ではなく仙人だったとか・・・・。

海南刀切神社 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
海南刀切神社

矢尻の井戸からは左手に館山湾の海を見ながらしばらく東進した。そして半島の中程にある海南刀切神社を訪れた。

海南刀切神社とは名前がカッコいい。実際に鳥居前に立つと、鳥横にある海南刀切神社と刻まれた社標がもの凄くかっこよく見える。

しかも訪れた時間は朝日が鳥居周辺にしか当たっていなかったので、鳥居の奥は暗く、この奥には名前に負けないような凄いものがあるのでは・・・といった期待が高まってくる。

海南刀切神社の狛犬と拝殿 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
海南刀切神社の狛犬と拝殿

鳥居をくぐって境内に入ってみると、まあ普通の小さな神社だった。ただ、小さい神社ではあるが、細かい部分を見ていくと、おっ、と思うような部分が多い。

まず神社の前にある狛犬。なかなか毛並みがよさそうで、きちんとトリミングをしているプードルみたい。というのは言い過ぎかもしれないが、品が感じられる名作だ。

これは天保10年に石工の田原長左衛門が彫った江戸狛犬になる。鳥居横にあった石灯篭も石工の鈴木伊三郎が彫ったものということで、小さな神社の割には・・・と言うと失礼だが、凝った石像が置いてある。

海南刀切神社 拝殿の彫刻 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
拝殿の彫刻

拝殿の建物も凝っていて、正面の拝殿向拝に立派な龍の彫刻が掲げられているのがまず目を引く。これは彫刻家の後藤忠明によるもので、明治16年ごろに制作されたとのこと。

柱の先の木鼻にも立派な獅子の彫刻が施してあるし、正面入り口横の羽目板にも天の岩戸とヤマタノオロチ伝説の彫刻がそれぞれ施してある。とても彫刻が美しい拝殿だ。

海南刀切神社の岩と祠 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
海南刀切神社の岩と祠

海南刀切神社には幾つかの伝説が残っていて、その伝説から「刀切」という変わった名が神社につけられている。

なんでも神様が浜から上陸したときに手斧で岩を切り開いて道をつくったとか、紫ノ池に住む大蛇が悪さをするので、池から水を抜くために神様が鉈で岩を切ったなどといった話が伝わっている。

本殿の後ろ、浜へ続く道にその伝説の一つとなっている大きな岩がある。神様が降臨してきた際の御座石にも見えるし、伝説のように石を割って道を造ったようにも見える。もちろんただの岩にも見える。

こういった伝説は冷めた目で見ればなにも面白くないが、想像力を駆使し、色々と考えてみたりすると楽しい。きっと人それぞれ違った何かが見えるはずだ。

奉納されたアワビの貝殻 海南刀切神社 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
奉納されたアワビの貝殻

伝説はともかく、岩の前に小さな祠がいくつか設置され、その祠にはアワビの貝殻が沢山奉納されていた。今なお地域の人たちの信仰の対象となっているようだ。

しかしなぜアワビなんだろう。どういう思いが詰まっているのだろう。他で見かけないので、そのへんのことはわからない。でも、こういった素朴な風習が残っていること自体が貴重なことなのだろう。

この他にも、境内に設置されていた案内板を読むと、この神社の7月の祭礼で演じられる雨乞いの「かっこ舞」が有名で、市指定文化財にも指定されているそうだ。機会があればぜひ見てみたいものだ。

海南刀切神社を見終わると、今回の州崎半島の観光はおしまい。大ざっぱに半島を一周してみたが、多くの伝説があり、独特の文化がありと、小さな半島ながらなかなか興味深い地域だった。

那古観音に到着 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
那古観音に到着

州崎半島を出ると、そのまま館山市内へ入り、比較的観光で名が知られている那古寺(那古観音)へ立ち寄った。

ここは正月らしい賑わいがあるかなと思ったのだが、散策中に2組とすれ違っただけだった。

時計を見ると9時。朝早くから気合を入れてお参りする時間でも、ゆっくりと起きて出かける時間でもない。そういう意味では中途半端な時間帯だ。

那古観音の多宝塔と観音堂 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
那古観音の多宝塔と観音堂
大黒堂 那古観音 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
大黒堂

ここ那古寺は717年に行基が開基したと伝えられている。境内には千葉県有形文化財に指定される観音堂や多宝塔があり、なかなか見ごたえのある伽藍をしている。

2008年にここを訪れたときには観音堂が修復工事中でガッカリしてしまった思い出がある。前回の雪辱を・・・と思いながら訪れてみると、観音堂の修復は終わっていて、建物がきれいになっていた。

ただ今度は仁王門が工事していて、これはこれでガッカリといった感じだった。

line

那古観音の次は大福寺崖観音へ。ここも以前に訪れたことがあったが、通り道だし、雰囲気が好きなので再訪問してみた。

訪れてみると那古観音よりも人がいたものの、どんぐりの背比べといった違いでしかない。朝からあまり人に合わない。やはり半島の先端部分は過疎化が深刻なのかな。ちょっと心配になってしまう。

崖観音 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
大福寺崖観音

崖観音は名の通り、崖にある観音様で、崖にへばりつくように観音堂が建てられている。

そして崖にあるということで、駐車場からはそれなりに階段を登らなければならない。今年も元旦早々よく階段を上るな・・・と思いつつ、崖の中腹にある観音堂を目指して登り続けた。

崖にある観音堂 大福寺崖観音 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
崖にある観音堂
館山市街の眺め 大福寺崖観音 房総半島最南端初日の出ツーリング12'
館山市街の眺め

気温もだいぶん上がってきた。バイク用に厚着をしているのもあって、階段を登っていると汗ばんでくる。

額に汗を浮かべながら階段を登り切って観音堂のテラスに立つと、海風が体を冷やしてくれて気持ちがいい。そして眺めもいい。ここからは館山市街が一望できる。

いい眺めなんだけど・・・。この風景を見ていると、もしここで津波が起こったら・・・と自然に考えてしまうのは、やはり大震災の影響なのだろう。

昨年一年間、そういった映像を何度も繰り返し見たからな・・・。もう二度とそうならないことを願うしかない。柄にもなく、観音堂で自然災害が起こりませんようになどと願掛けをしてしまった。

房総半島最南端初日の出ツーリング12'
#5 州崎半島一周と館山
「#6 三浦半島への船旅」につづく Next Page

広告

広告

広告