
河口湖冬花火
冬の河口湖では週末に花火が行われます。冷たい澄んだ空気の中で輝く花火はとても美しいです。
・開催場所 : | 河口湖畔大池公園(富士河口湖町) |
---|---|
・開催日時 : | 1月中旬~2月中旬の土日 |
・行事内容 : | 花火 |
・備考 : | 2009年訪問 |
*このページは過去の訪問記録です。
*日時、場所、行事内容が変更されている場合があります。
広告
* 河口湖冬花火訪問記 *
・河口湖冬花火について
1月の寒い時期、富士五湖周辺は最低気温が普通にマイナス5~10度といった極寒の世界です。バイクが主な移動手段の私からすると洒落にならないような寒さです。
そんな足が向きにくい極寒の中、以前は冬の寒い富士五湖の魅力を楽しんでもらおうと富士河口湖ウィンターフェスティバルが開かれていました。
このフェスティバルはいくつかのイベントが合わさったもので、河口湖で冬花火、西湖野鳥の森公園で「西湖樹氷まつり」、その他「河口湖イルミネーション」「光のナイアガラ&ウェイブ」などが2月23日の富士山の日にかけて行われていました。規模縮小なのか、今ではそれぞれ単独の開催になっているようです。
河口湖の冬花火は1月中旬から土日に行われ、2月23日の富士山の日に終わります。私が訪れたときは湖上の舞という名前が付けられていましたが、今では普通に冬花火になってしまい、打ち上げ時間も20分と少し短くなってしまったようです。
打ち上げ場所は大池公園でその周辺、あるいは対岸から見ることができます。毎週末に行われているのでそんなに混雑していないのが見る方としてはうれしいところです。
・行事の様子

右に見えるのが河口湖大橋です。

白い花火は冬といった感じがしていいです。

水上からの花火に、普通の花火。
様々な演出が行われるので楽しいです。

クジャクの羽のように水上で開く花火です。

うまく組み合わさるととても華やかになります。
・感想など
空気が冷たく澄んでいることから花火の色合いがとてもきれいに見え、盆地なので音の反響もよく、雰囲気のある花火でした。もちろん演出もいいのでしょう。
夏に見る花火とは少し違った印象で、冬の花火もいいものだと感じました。ただ、やはり寒い。花火の最中は夢中になっていたのであまり寒さを感じませんでしたが、終わってみるとすっかり体が冷え切っていました。この時期の花火は短い時間で正解だなと実感した次第です。
河口湖冬花火 風の旅人 - 2009年訪問広告
* 情報、アクセス等 *
・河口湖冬花火の概要
・開催日時 | 2020年1月18日(土)~2月23日(日)の土日 (例年1月中旬~2月中旬の土日、2月23日(富士山の日)) |
---|---|
・開催場所 | 河口湖畔大池公園(南都留郡河口湖町) |
・行事内容 | 花火 |
・スケジュール | 20時から20分ほど |
・アクセス等 | 河口湖駅から徒歩約15分。周遊バスあり。無料の駐車場有。 |
・備考 | 雨・雪決行 強風の場合は協議 |
・関連サイト |
*訪れる際には最新の情報を入手されることをお勧めします。
* 地図 *
広告