風の祭事記 風の旅人祭り訪問記
風の祭事記

風の祭事記 ~祭り、イベント訪問記~

牛天神紅梅まつりと献梅祭

撫で岩(ねがい牛)発祥の神社として知られる文京区の牛天神。境内には紅梅が多く、毎年2月には紅梅まつりが行われます。

・場所 : 牛天神・北野神社(文京区春日1-5-2)
・開催日時 : 2月頃(2019年2月1日~25日)
・スケジュール : 献梅祭は11時から16時
・備考 : 2010年、2012年訪問
*開催場所、日時、内容等は年によって異なる場合があります。

広告

*** 牛天神紅梅まつりと献梅祭の写真 ***

牛天神紅梅まつりと献梅祭の写真
男坂の紅梅

急な階段沿いに紅梅があります。

牛天神紅梅まつりと献梅祭の写真
社殿と梅

枝垂れ梅がちょうど見頃でした。

牛天神紅梅まつりと献梅祭の写真
牛の形をしたおみくじ結び

梅の時期はよく似合います。

牛天神紅梅まつりと献梅祭の写真
撫で石

牛の形をした撫でると願いが叶う石です。

牛天神紅梅まつりと献梅祭の写真
献梅祭の甘茶と豚汁の振る舞い

なかなかいい風景です

牛天神紅梅まつりと献梅祭の写真
献梅祭

境内で列を整え、社殿に向かいます。

* 牛天神紅梅まつりと献梅祭について *

東京ドームからほど近い丘の上に北野神社があります。この神社には撫でると願いが叶うという牛の形をした岩があります。なんでも鎌倉時代、源頼朝公が奥州へ征討の途中にこの地で休息をとり、その時夢に牛に乗った菅原道真公が現れ、「二つの喜びがあなたに訪れる」と告げたそうです。翌年その喜びがあり、後日ここに夢の中の牛に似た石を御身体とし、大宰府天満宮より御魂を勧神されたと伝えられているそうです。これがこの神社の始まりで、当時は牛天神社と呼ばれていたとか。今でも北野神社よりも牛天神の名の方が知れているでしょうか。ちなみに撫で岩(ねがい牛)発祥の神社はここだと案内板に書かれていました。社殿前にさりげなくあるので気がつかない人が多いようですが、ぜひ訪れたら撫でておきましょう。

天神様といえば菅原道真をお祀りしている神社です。道真公といえばなんといっても牛と梅。この神社では牛は撫で岩の牛が有名となっていますが、梅に関してもそこそこ知られています。それは境内にある梅の9割が紅梅といった赤い梅が多く植えられていて、その咲いている様子が美しいからです。特に社殿前の梅と男坂の階段の途中にある梅は印象に残る梅です。植えられている梅の種類も冬至梅、富士梅、豊後梅、桃梅、しだれ梅、寒紅梅とちょっと変わった種類もあり、早咲きから遅咲きまで揃っています。

毎年2月に牛天神紅梅まつりが行われます。期間中の土曜日には甘酒やしょうが湯を、日曜日には梅のお菓子や甘酒などが振る舞われます。そして最終週の日曜日には梅の小枝もくばられるそうです。その年の梅の咲き頃に合わせて、第2日曜か第3日曜日に献梅祭が行われます。献梅祭自体は拝殿内での神事なので部外者にはあまり面白味はないかもしれませんが、宮司が揃って拝殿に向かっていく様子は梅の花と合わせると美しいかもしれません。また、その日は境内において甘酒やとん汁が振る舞われ、野点や天神太鼓を楽しむことが出来ます。

風の祭事記 牛天神紅梅まつりと献梅祭

風の旅人
<2010年、2012年訪問 - 2019年2月更新>

広告