風の祭事記 風の旅人祭り訪問記
中山のおひなまつりのパンフレット
風の旅人 祭り、イベント訪問記

中山のおひなまつり

日蓮宗大本山の法華経寺へ続く中山参道商店街では小規模ながらひな祭りが行われ、季節を感じる散策を行うことができます。

・開催場所 :中山参道商店会(市川市)、清華園、法華経寺など
・開催日時 :2月中旬~3月3日
・行事内容 :雛めぐり
・備考 :2012年訪問

*このページは過去の訪問記録です。
*日時、場所、行事内容が変更されている場合があります。

広告

* 中山のおひなまつり訪問記 *

・中山のおひなまつりについて

法華経寺の山門の写真
法華経寺の仁王門

日蓮宗の大本山で、広大な敷地を擁しています。

千葉県市川市の中山といえば、中山競馬場。そして有馬記念!と若かりし頃の私なら即答したのですが、近年の私的には中山といえば日蓮宗大本山の法華経寺となります。

法華経寺といえば11月1日から2月10日まで行われる寒百日大荒行というきつい荒行の修行が有名です。この荒行は荒行堂にこもり、一日7回の水行を行い、睡眠は3時間、食事はお粥、そしてひたすらお経を読み続けるといったもののようです。

話を聞くと、最初の内はまだ少し暖かい時期なのですが、後半の1月、2月ともなると早朝は気温よりも水温の方が温かく、水から立ち上る湯気を見るとやるせなくなるとか言っていました。2月10日に修行が明けると地元の寺や都内などの寺で水行を行います。

京成中山駅から法華経寺まで中山参道商店会が続いています。「中山のおひなまつり」はこの参道商店会を中心に2月中旬からひな祭りの日あたりまで行われます。主催は中山参道商店会と参道の途中にある清華園を管理する市川市文化振興財団で、「であい・ふれあい・めぐりあい」を合言葉に平成23年から始まったひな祭りです。

施設や店舗にお雛様が飾られる雛巡りを中心としたひな祭りで、メイン会場の清華園を中心に地域の商店会、町会、そして法華経寺、奥之院など約70カ所に「七段飾り」や「つるしびな」、「創作人形」などが展示されます。

期間中の土日には、スタンプラリーに、おひなまつりコンサートや紙芝居などのイベントが行われ、中学生によるお呈茶(100円)、甘酒やおしるこの無料配布なども行われます。

以前は中山おひな様めぐりミステリーツアーという面白い企画もあり、なんでも普段入れない場所に入れるという凄く興味をそそるツアーが行われていました。機会があれば・・・と思っていたのですが、現在では行われていないようです。

・行事の様子

中山のおひなまつり 清華園のお雛様の写真
清華園のお雛様

メイン会場で多くの人形が飾られています。

中山のおひなまつり 清華園の創作ひな人形の写真
清華園の創作ひな人形

小さいながら凝った人形が多かったです。

「中山のおひな祭り」では約70カ所にお雛様が展示されます。私が訪れた2012年は第二回目とあって20カ所程度でしたが、今ではどんどんと規模が大きくなっているようです。

メイン会場となっている清華園は、石井家から寄贈された日本家屋や敷地を整備し、ふれあい広場「清華園」として公開されている施設です。石井家は江戸時代の中頃からこの地に住み、近代に入って文房具店と「清華堂」と名付けた書店を営んでいたことから清華園と名がついたようです。

ここでは7段飾りが三つ並び、創作人形やつるし飾りも飾られます。つるし飾りは商店会の女性の方々が一年かけて作った自慢のものとなるようです。そして展示してある創作ひな人形を作ったのが先生になるようです。この創作人形は小さいながらとても凝ったものが多く、魂がこもった人形といった感じで印象に残っています。

中山のおひなまつり 空き店舗を利用した展示の写真
空き店舗を利用した展示

空き店舗の有効活用ってやつですね。

参道の途中の商店街にもお雛様が展示してあります。空き店舗では丸っこい顔の京雛が展示されていたり、ショウケースに入るような小さなひな人形があったりと小さいスペースですがこぎれいな感じで展示されていました。

それ以外は店先や店の中にアクセント的にちょこっと飾ってある程度です。どうしても商店街の規模が小さく、空き店舗を利用しての展示がやっとのようでした。訪れる方としてはわざわざ入ろうか、気まずいからやめようかと微妙なところです。

なにより普通の商店街っぽいので、普通のクリーニング屋にお雛様を見せてくださいとなかなか気楽に入りにくい、いや、入るよりも出にくいものです。でも話を聞くと、気にしていないので気楽に入ってくださいと言われました。が、やっぱり普通の店は入りにくいものです。

中山のおひなまつり 法華経寺の祖師堂の写真
法華経寺の祖師堂

立派な堂で、重要文化財に指定されています。

中山のおひなまつり 法華経寺の展示の写真
法華経寺の展示

祖師堂の中に展示されています。
現在では大がかりな展示になっているようです。

メイン会場の清華園とともにここの見どころとなっているのが、日蓮宗の大本山である法華経寺です。ここは建物が大きいので、7段雛飾りも存在感が薄く、とても小さく見えてしまいます。

私が訪れたときはシンプルな感じで飾られていましたが、最近の写真を見ると建物の大きさを利用して結構大掛かりに展示をされているようです。

・感想など

中山のおひなまつり 清華園の吊し雛とお雛様の写真
清華園の吊し雛とお雛様

商店会の人が一年かけて造ったものです。
全体的に手作り感の強いひな祭りでした。

法華経寺とはどんな寺だろう。2月に多く行われる水行を訪れた際に荒行僧が法華経寺での修行についての話をされているのを聞いて興味を持ちました。調べていると、ちょうど法華経寺のお膝元の中山ではひな祭りが行われていると知り、合わせて訪れてみました。

訪れたのは二回目の開催時で、まだ始まったばかり。規模も小さく、自分たちの背丈にあったというか、小さいながらも一生懸命さが伝わるひな祭りといった印象を持ちました。本当は取手のようにやりたいのよとおっしゃっていたのが印象に残っています。

規模は小さいながらもここには目的地となる日蓮宗の大本山法華経寺があるのがいいですね。お雛様を見ながら商店街や参道を進み、荒行を行う法華経寺とはどんなお寺だろうと期待に胸を膨らませながら目指していくと楽しい雛めぐりになるのではないでしょうか。

中山のおひなまつり 風の旅人 - 2012年訪問

広告

* 情報、アクセス等 *

・中山のおひなまつりの概要

・開催日時2020年2月15日(土)~3月3日(火)
(例年2月中旬~3月3日)
・開催場所中山文化村中山清華園(市川市中山4-14-1)、法華経寺(市川市中山2-10-1)など
・行事内容ひな巡りなど
・スケジュール10時~16時
・アクセス等JR下総中山駅、京成中山駅から徒歩圏内
・備考公式サイトでパンフレットなどの案内がダウンロードができます。
・関連サイト

*訪れる際には最新の情報を入手されることをお勧めします。

* 地図 *

広告

広告

広告